
予防歯科とは
予防歯科では、虫歯や歯周病を発症しないための処置やクリーニング、検査やアドバイスなどを提供しています。むし歯や歯周病になった場合はもちろん治療しますが、そもそもお口のトラブルが起きなければ、不快な症状に悩まされることもありません。ぜひ当院の予防歯科を利用して、お口の健康を守りましょう。
予防歯科では、虫歯や歯周病を発症しないための処置やクリーニング、検査やアドバイスなどを提供しています。むし歯や歯周病になった場合はもちろん治療しますが、そもそもお口のトラブルが起きなければ、不快な症状に悩まされることもありません。ぜひ当院の予防歯科を利用して、お口の健康を守りましょう。
お口の清掃が不足すると、次第に歯垢がたまりますし、歯垢は唾液の成分の影響で歯石化します。歯垢も歯石も細菌の塊なので、むし歯や歯周病の原因となる有害な物質です。
そのため、大切な天然歯を健康なまま維持するには、適切なセルフケアで歯垢や歯石をためないこと、定期的なプロケアで蓄積した汚れを一掃することが重要です。
患者さんの磨き残しの状態を確認したうえで、それぞれの方に適したブラッシング指導を行います。歯ブラシや歯磨き剤などの道具の選び方や、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助器具の使い方もレクチャーします。
PMTCは歯科医院でこそ提供できる、専用機器を使った歯のクリーニングです。家庭で行うセルフケアでは除去できない汚れなどをキレイに落とすことができます。PMTCは歯面を磨き上げるのでスッキリしますし、汚れがつきにくい状態にできるのも大きな利点です。
SRPはお口の中に蓄積した歯石を取り除くための処置です。歯石はブラッシングでは除去できないやっかいな物質で、歯周病の原因にもなります。丁寧に歯磨きをしていても少しずつ歯石はたまっていくので、定期的に当院のSRPをご利用ください。歯石を取った後は歯面を磨き上げるので、汚れが付きにくくなる利点もあります。
むし歯や歯周病は感染症ですから、バランスのとれた食事で免疫力を低下させないことや、適切な栄養分を取って歯質を良い状態に保つことが予防に繋がります。またダラダラ食べ続けるなど、食事のとり方によってはむし歯ができやすくなることもあるので、食生活についてのアドバイスも行っています
むし歯や歯周病を未然に防ぐためには、日々のセルフケアに加えて、
3~6ヵ月に1回歯科医院でプロの検診を受けることが非常に有効です。
健康な口腔環境を保つため、また、お口のトラブルが起きてしまっても、自覚症状のない
早い段階で発見するために、ぜひ定期検診をご活用ください。