歯を失った方へ

毎日の生活を豊かに

歯を失って放置していたり、合わない入れ歯を我慢して使っていたりすると、見た目の違和感がストレスになったり、食事や会話を楽しめなかったりします。
当院では、入れ歯やインプラントなどを使った治療を得意としていますので、お困りのことがあればぜひ遠慮なくご相談ください。

入れ歯(義歯)、インプラント、ブリッジ治療の比較

入れ歯 インプラント ブリッジ
費用

保険適用可能

保険適用不可

保険適用可能

手術

必要なし

外科手術が必要

なし

治療期間

比較的短期間

2か月〜1年程度

比較的短期間

安定性

調整や作り変えの必要がある

半永久的に使用可能

調整や作り変えの必要がある

違和感

違和感・異物感あり

違和感なし

違和感なし

咬合力

噛む力は劣る

天然歯と同様に噛める

比較的しっかり噛める

他の歯への負担

バネをかけている歯などへの負担が大きい

全くない

土台にする健康な歯を削る必要がある

審美性

劣る

優れている

劣る

入れ歯は歯を失った際の対応策として非常に一般的です。ブリッジのように周辺の歯を削る必要はありませんし、インプラントのように手術をすることも無いので、多くの方に選択しやすいメリットもあります。また、外観や機能にも気を配りたいと思う方には、自費診療の入れ歯も多数用意しています。保険診療でも自費診療でも、当院は痛みが無くできるだけフィットする入れ歯を作ることに神経を注いでいます。

こんな方に入れ歯(義歯)がおすすめです

  • 全体の歯を補いたい
  • 短期間で治療を完了したい
  • 外科手術をしたくない
  • 保険適用の治療がしたい

入れ歯の種類

コバルトクロム床義歯

平らな部分をコバルトクロムという金属で作る入れ歯です。食べ物の温度を感じながら自然な感覚で食事ができますし、自費診療の入れ歯としては比較的リーズナブルです。また、歴史が長いので信頼性が高い利点もあります。

  • Meritメリット

    • 金属床義歯の中でも比較的安くなる
    • バネを小さくできるので目立ちにくい
    • 食べ物の温度が伝わりやすい
    • 汚れがつきにくいため、お手入れが比較的楽
  • Demeritデメリット

    • 保険が適用外なので自費診療となる
    • 口を開ける際にバネが見えることがある
    • チタン床義歯と比較するとやや重くなる
    • 金属アレルギーが患者さんによって起こる場合がある
治療期間の目安 2~3週間
治療回数の目安 3~4回

チタン床義歯

耐久性と身体への親和性が高いチタンをベースとして作製する入れ歯です。薄く作っても強度が維持しやすいのでフィット感が高く、冷たいものや温かい食べ物の温度を感じながら食事ができるメリットがあります。

  • Meritメリット

    • 重量が軽いため、顎になじみやすい
    • 金属アレルギーの心配が少ない金属
    • 食べ物の温度が伝わりやすい
    • 汚れがつきにくいため、お手入れが比較的楽
  • Demeritデメリット

    • 保険が適用外なので自費診療となる
    • 金属床の中でも価格が高くなりやすい
    • 口を開ける際にバネが見えることがある
治療期間の目安 1~2ヵ月
治療回数の目安 3~4回

ノンクラスプデンチャー

金属の留め具を使用しない部分入れ歯です。見た目の違和感が無いのでコミュニケーション上のストレスがありませんし、フィット感も高いので入れ歯がずれたり外れたりすることがありません。また残存歯への負担が少ない利点もあります。

  • Meritメリット

    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
    • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる
    • 金属のばねを使用しないため、見た目の違和感が少ない
  • Demeritデメリット

    • 保険が適用外なので自費診療となる
    • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方には適さない
    • 衝撃に弱い素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまで時間をいただく場合がある
治療期間の目安 1~2ヵ月
治療回数の目安 3~4回

シリコンデンチャー

歯肉が当たる側に、特殊なシリコン樹脂(バイオシリコーン)を取りつけた入れ歯です。シリコンの弾力により、強く噛んでも歯ぐきが入れ歯と擦れにくく、痛みを軽減してくれます。
お口にフィットしやすいので、長時間の使用でもストレスを感じにくいというメリットもあります。

  • Meritメリット

    • 歯ぐきが痛くなりにくい
    • 長時間の使用でもストレスになりにくい
    • シリコンの吸着性の高さにより、よりフィット感が高まる
    • フィット感が高まり、硬い食べ物もしっかりと噛めるようになる
    • 臭いがしにくく、お手入れしやすい
  • Demeritデメリット

    • 保険が適用外なので自費診療となる
    • 厚みがやや生まれる
治療期間の目安 1~2ヵ月
治療回数の目安 3~4回

入れ歯(義歯)の料金

チタン床義歯 ¥16,5000(税込み)
ノンクラスプデンチャー ¥9,9000(税込み)
シリコン ¥16,5000(税込み)

入れ歯作製の流れ

  • Step01

    カウンセリング・検査

    お悩みやご希望などを詳細に伺い、現在の口内環境などを丁寧に検査していきます。

  • Step02

    型取り

    一人ひとりにぴったりの入れ歯を作製するため、精密に歯の型を採っていきます。

  • Step03

    咬合床作製

    プラスチックと赤いロウでできた入れ歯の原型(咬合床)を製作します。

  • Step04

    噛み合わせの決定

    咬合床を取り付け、口全体の状態を調べながらロウを加工し、噛む位置を調整します

  • Step05

    入れ歯の作製

    人工歯を並べて、歯並び、色合いをみながら入れ歯を製作します。また、必要に応じて試適を行います。

  • Step06

    最終調整

    出来上がった入れ歯を装着します。最終調整を数回行い、治療は終了です。
    毎日のお手入れと、歯科医院での定期的なメインテナンスが必要です。

義歯の症例

いくつか症例を掲載しております。ぜひご確認ください。

インプラントは、歯を失った部分のあごの骨に直接埋め込むので、硬いものでもしっかり噛めて天然歯とほとんど変わりない使用感が魅力です。手術を必要とする治療方法ではありますが、セラミックなどで作製した精度が高い人工歯を装着するので、違和感が無く非常に美しい仕上がりにできます。固定式なので入れ歯のようにずれたり外れたりすることはありませんし、ブリッジのように隣り合う歯を削ることもありません。

こんな方にインプラントがおすすめです

  • しっかりと噛んで食事したい
  • 他の歯に負担をかけたくない
  • 健康な歯を失いたくない
  • 見た目がきれいで自然な治療がしたい
  • 歯を失ったことを周囲に気づかれたくない
  • 口もとの老化を防ぎたい

インプラントのメリット・デメリット

  • Meritメリット

    • 人工歯根によりしっかりと噛めるようになる
    • 周囲の歯を削る必要がほとんどない
    • 骨に人工歯根を埋入するため噛み合わせが安定
    • 噛む力の衰えを防ぐ
  • Demeritデメリット

    • 保険が適用外なので自費診療となる
    • 外科手術が必要になるため、患者さんに体力的な負担がかかる
    • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性がある
    • 術後も定期的なメインテナンスをしないと、機能が落ちやすくなる

豊富な治療実績

当院ではインプラント治療の実績が豊富なことに加えて、院長自身が教育機関での研修、インプラント治療の実績報告、そして対面での口頭試験などのいくつかの基準をクリアして学会の認定を受けています。インプラントに関する知識習得のため日々研鑽をしています。

サージカルガイドの使用

当院のインプラント手術は、サージカルガイドを元に行っています。これは、レントゲン画像上でシミュレーションした通りの位置にインプラントを埋め込めるよう正確に導く医療機器です。事前の計画通りに治療を進められるので、手術の安全性を高められます。
ただし、ガイドを使わない手術法に比べると大きく口を開ける必要があり、あまり口が開かない方や奥歯の手術には向きません。また、1本だけインプラントを埋める場合も隣の歯に揃えるだけなので、使用せずに済む場合もあります。

手術時間が短い

レントゲンを見てイメージトレーニングをしていても、実際のインプラントがイメージ通りの位置に行くとは限りません。サージカルガイドを使うと、決められた工程を踏むだけでシミュレーション通りの位置にインプラントがおさまります。手技が非常に簡略化され、位置や角度の微調整にアレコレ悩む必要がなくなるので、手術時間の短縮につながります。

術後の痛みが少ない

サージカルガイドを使用することで、インプラント手術の際に起こり得る痛みを低減させることができます。サージカルガイドによって正確に埋入位置が決められるので、最低限の歯肉切開での手術になり低侵襲で治療を行えます。実際に治療を行った患者様にも「痛みがなかった」という感想を多くいただいております。

歯科用CTを完備

CT撮影はインプラント治療に欠かせません。CTにより3次元の画像が得られ、骨の厚みや、血管、神経の位置を立体画像で確認することができます。この画像をコンピューターでシミュレーションすることで、インプラント治療の際、安全性の高い治療計画を立てることができます。これらのCTは医科用と比べて被曝量は1/20なので、安心して検査を受けていただけます。

インプラント治療(1回法)の流れ

  • Step01

    調査・診断

    精密検査で安全を確認し、必要に応じて骨造成やガイド作製も行います。

  • Step02

    インプラント埋入

    インプラントを骨に埋め込んでいきます。この時インプラントの頭の部分は歯ぐきの上に出しておきます。インプラントの部分は歯の根の部分の役割で、その頭の上に土台の役割をするアバットメントをつけていきます。

  • Step03

    待機期間

    インプラントが骨としっかり定着するまで期間をおきます。(個人差はありますが、3か月~6か月程度)

  • Step04

    型取り

    型取りを行い、事前に打ち合わせた素材を使用して人工歯を作製します。

  • Step05

    人工歯装着

    人工歯をつけて、噛み合わせを確認していきます。

インプラントの期間・回数の目安

治療期間の目安 3~4カ月
治療回数の目安 10~20回

インプラントの料金

インプラント手術 ¥19,8000(税込み)
上部構造 ¥5,5000~¥10,4500(税込み)

インプラントは人工物なので、むし歯にはなりません。とはいえ、メインテナンスは必要です。インプラントの最大の敵は歯周病。歯周病が進行すると、インプラント周囲の歯ぐきが腫れたり、インプラントを埋め込んだ部位の骨が溶けたりし、状況によってはインプラント体を除去したり、再手術をしたりするリスクが伴います。インプラントの状態、炎症の有無、歯肉の状態、かみ合わせなどをチェックしていけば、より長期に渡ってインプラントを使えるようになります。

インプラントの症例

いくつか症例を掲載しております。ぜひご確認ください。

ブリッジ

ブリッジという名称が示す通り、両隣の歯を土台とする連続形状の被せ物で失った歯を補う方法です。土台となる歯を削る点はデメリットと言われますが、固定式なのでほとんど天然歯のように使用できる利点があります。

こんな方にブリッジがおすすめです

  • インプラントよりも簡単に治療がしたい
  • 安定した噛み心地を手に入れたい
  • 短期間で治療を完了したい
  • 保険適用の治療がしたい

ブリッジのメリット・デメリット

  • Meritメリット

    • 自身の歯と同じような噛む感覚が得られる
    • 外科処置の必要がない
    • 少数の歯の欠損に適している
  • Demeritデメリット

    • 素材によっては保険適用外になる
    • 健康な歯を利用する場合がある
    • 多数の歯が抜けている場合には適していない

ブリッジの期間・回数の目安

治療期間の目安 2~3週間
治療回数の目安 2~10回

ブリッジの料金

ブリッジ ¥132,000~¥214,500(税込み)

お問い合わせ

ご予約はお電話かWEB予約よりお願い致します。

9:00~13:00 / 14:30~19:30
木曜日13:00まで(祝日のある週は19:30まで)
土曜9:00〜15:00(昼休みなし)

休診日

日曜 / 祝日

ページトップへ戻る